7日に採卵した今年の稚魚、予定の通り進行中です。今の所と言葉を加えて置きます。何か月も掛け育てるので思わぬ出来事に会うからで、その為に「今の所」と言ってます。未だ針子の飼育が始まったばかりの事なので・・・
で、今日からその針子の餌の開始です。以下写真でご覧下さい。
👈の写真1
4月7日採卵、4月10日には写真の様に死卵に付着、増殖の細菌(不明の桿菌、桿菌とは棒状の菌の事)桿菌が連なって菌糸の様に見える(カビと間違える)が卵の周りに増殖している白く細いボーット見える物がそれで
隣の健康な卵にも付着して卵を覆うと生きて居る卵も呼吸が出来なくなって死にます。その予防のため薬剤(メチレン青)等を投入するが私は殺菌剤は出来るだけ何も入れない。
目に見えない薬剤の副作用を避けるためです。
👈の写真2
写真1(4月10日)のが、写真2は今日の朝(4月13日)のものです。死卵に増殖していた細菌は殆ど死卵から離れています。細菌の菌体が融解したものと思っています。バクテリオファージによって付着細菌が融解されたものと考えています。ファージとは細菌の天敵で細菌に寄生のウイルスの事です
👈の写真3
孵化稚魚が動き始めました(餌を求めて泳ぎ始める事)。写真は稚魚が自由に泳いでいる図ですが、横たわっている様に見えますが自由に泳いでいるのです。こうなれば防虫網や
針金、石などを除きます。
孵化稚魚が動き始めました(餌を求めて泳ぎ始める事)。写真は稚魚が自由に泳いでいる図ですが、横たわっている様に見えますが自由に泳いでいるのです。こうなれば防虫網や
針金、石などを除きます。
綺麗に邪魔物(防虫網、石、針金)を取りだしてサッパリした稚魚飼育水槽。孵化稚魚が泳ぐ様が見えますか!?。沢山見えるでしょう!。この写真は挑戦している「丹頂黒青竜の針子」。
※ 写真をクリックしますと2倍に拡大されます。写真を拡大してご覧下さい。
👈の写真5
写真4と同じで、別の飼育水槽の「黒青竜」の針子。
写真4と同じで、別の飼育水槽の「黒青竜」の針子。
👈の写真6
針子が落ち着くのをまって、シュリンプ幼生を投入!。3時間後の針子の横見の写真です。
シュリンプは針子のお腹の中で既に消化が進んでいます。糞になって居るのが見える。餌付け成功!。
針子が落ち着くのをまって、シュリンプ幼生を投入!。3時間後の針子の横見の写真です。
シュリンプは針子のお腹の中で既に消化が進んでいます。糞になって居るのが見える。餌付け成功!。
👈の写真7
写真6と同じ針子の横見の図。
生後初めての餌でもしっかり消化している。
写真6と同じ針子の横見の図。
生後初めての餌でもしっかり消化している。
四国グループの稲ちゃです、
返信削除昨年いただいた黒青竜で、一足早く一腹取ってみました、
親魚が良いからか?稚魚も今のところ良い感じですね、
年々しんどくなっておりますが、もう少し頑張ります、