ミジンコ池その3

2022/05/12

t f B! P L

 ミジンコ池、その1(4月14日)とミジンコ池、その2(4月15日)でお見せしたミジンコ池に種ミジンコを投入し、そこそこ発生したと同時にワムシ?も大発生と同時に急にミジンコが消えました!???

原因は不明です。でも、ミジンコが消えた原因の一つには気温の低下(最低気温が10℃以下)の日が続いたのも関係あるのかもと思っています。低温の為、ミジンコの繁殖が一気に出来なかった。

原因の二つ目は、ワムシの大発生でミジンコが生きられ無くなったのではと思っています。ワムシの大発生後には毎年ミジンコが急に消える現象を見て来たことから言えるのです。なので、今回は別のやり方(ミジンコの増殖をもう一度やり直す)をする事にしました。その方法とはワムシを完全に殺してから、ミジンコの再養殖を始める方法です、この方法は時間がいるのです殺虫に時間を掛けるからです。 以下はその方法。

写真1左、この写真は次亜塩素酸ソーダで
知り合いの養鯉家から購入(2リッター)
水1tに200ml.の割合で殺菌及び殺虫
よく撹拌し2日程放置。その後、強めのエアレーション3日程行ってから鶏糞を投入適量。(自分は約2Kg投入)数日後、種ミジンコを投入しました。

補完=この方法は、ミジンコの培養水を同じ水を捨てる事無く再度使用する事なのです。



写真2左、曝気したミジンコ池に種ミジンコを投入した所です。今日(5月12日)見ると、少し増殖が始まったかな?と言う感じです。

我が家の稚魚は今月末からミジンコを与える予定です。他のミジンコ池は今の所ミジンコは増えて月末には稚魚に与えられるのではないかと思っています。


5月14日の土曜日は2歳会(品評会)です。準備で我が家に来ていただける方で、ジンタン藻の種が欲しい方は差し上げます。
下の写真が、そのジンタン藻の繁殖したミジンコ池(水面一杯に繁殖した緑色がジンタン藻)です。






QooQ