穂竜系の金魚の色柄についての補完、その④

2025/11/14

t f B! P L

 金魚は観賞魚、その形と色柄を楽しむ!。愛好会が出来ると必ず品評会を作りその優劣を競うのです。ミス何とかもそれと同じと思っています。色柄の話ですが、色覚(目から入る色柄で感じる思い)は人それぞれですが、美しい色柄を見ると心が和むのです。それは本能です。旅をするのも癒しです。その乗物からも癒しは始まるので、乗り物にも色柄の配色を施し和ませるよう工夫をする時代になりました。特に観賞魚の金魚は飽きられないよう色柄の改良を進める必要があるのです、他の観賞魚に後れを取らぬようにです。それで前回は鉄道の色柄でしたが、今回は、航空機にも見られる色柄です。

👈の写真1
ほとんどの絵が子供向けの様にみえます。特にこの機の絵は空の大海原に泳ぐ「空亀」で
アイデアに富む絵と感心してます。

👈の写真2
以下の絵は色んな絵なので私にはコメントのしようが有りません。
👈の写真3
👈の写真4
👈の写真5
ゴルフや競輪をする人の絵が見えますので成人向け?の絵のように見えます。
旅の思い出には乗ってみたい航空機と思いませんか? 色柄(絵の効用)の効果です。
👈の写真6

このブログを検索

穂竜父ブログにいただいたコメント

ページ表示数

QooQ