穂竜愛好会会員の皆様に

2025/07/17

t f B! P L

 次回(7月27日)2回目の研究会に当歳魚の配布(分譲)を行う予定でいます。激安分譲を予定してますので、次回の研究会には是非参加下さい。それでは、分譲魚の写真をお見せいたしますので、ご覧ください。

👈の写真1
写真1から写真4までは勿論今年月に生まれた「穂竜」です。明るい茶色に色が出ているのは、やがて黄色に変化するのではないかと
思っていますが、少しづつ黒色に変化するかもしれませんが、自分としては黄色に褪色を望んでいます。この茶色が黄色の体色に退色しますと計画通りの金と銀色の2色の穂竜の金魚の完成です。

👈の写真2
勿論、全ての仔の体色が2色になりません。藍色(銀色)一色の仔も出来ますし、黄色一色(黄竜)の柄の仔も沢山出ます。ただ、希少価値からみると、バランスの良い斑紋の大きさと色の濃さが上位の決め手となります。
👈の写真3
👈の写真4
今回の分譲にはこの様な色柄の仔を約200尾を用意してます。
👈の写真5
写真1から写真4の「穂竜」と同じように、この写真は当歳魚の「五花竜」です。赤い斑紋を持たない、「黒青竜」も居ますが、写真は分譲魚の一部の写真です。これら「変わり竜」も分譲いたしますが、約100尾を予定しています。飼育スぺ―スが有るのでしたら是非この仔達を連れ帰っていただきたく思います。

このブログを検索

穂竜父ブログにいただいたコメント

ページ表示数

QooQ