まあ見て!。

2024/08/11

t f B! P L

 昔は我が家の近辺は田畑の多い地区でした。国道250号線が出来る迄のはなしですが・・・
区画整理や福祉大学が来ると同時に、その田畑も埋め立てられ、我が家の田も幼稚園の敷地に買収され、自然が隅にヤラレて小さく小さくなりました。殆どの民家はツバメの巣が作られて6月ともなればヒナの鳴き声で五月蠅い事でしたが、今ではツバメの巣も殆ど見られません。
今年もそのツバメが巣作りの為、我が家の金魚池の側の畑の土を調達していましたが、近くの民家の軒下に巣作りをしたのでしょう。つまり、我が家の付近はツバメの巣作り用の土が無くなったと言う事なのです。
我が家の金魚池の付近にはミジンコ用の池をブルーシートで造り、ミジンコとミジンコ浮草を毎年繁殖させておりますが、その池に(ブルーシート製池)2~3回はトノサマガエルやダルマガエルが飛び込んでくるのです。多分、排水口からの侵入と思うのですが、見つけ次第大きいネットで排除します。その時は何時も蛙が逃げない様に大きく空中にて一回転後地球めがけて振り下ろします。こうする事によって大抵の蛙は痙攣します。近くの小川に流しますと泳ぐのです。ウン死んでないと納得して、もう来るな!。と言い聞かせるのが常です。
今年も8月になってミジンコ浮草の池で浮草の間から蛙の顔が見えました!。また来たのかよ!

👈の写真1
パット見た瞬間、又との差か蛙の奴、来てる!緑色に見えたのは、ジンタン藻だった様でした。この時点で私の早とちり!。


👈の写真2
何時もの深網で地表めがけてパチン。動きません?ェットノサマガエルでない?


👈の写真3
写真2を、ひっくり返すとウヮッ!ガマガエルだ!。
👈の写真4
ガマガエル=ヒキガエル。20年位前にも金魚池にいるのを見つけましたが、この時はそっと掬い近くのブロックの穴に入れました。
写真は気絶したガマガエルに綺麗な水道水を掛けると元気になりました。ヤレヤレ良かった。

👈の写真5
罪滅ぼしに、虫(イナゴやバッタ)を与えて居ましたがどうも食べた様子が無い?昨日与えたイナゴが蛙の背に乗っているではないか!。今日は朝から探しても見当たらない!?、イナゴは死んで浮いてました。
※ 「ゆうなおんびき銭を銜えて帰る」=
ゆったりのガマガエル銭を銜えて帰る。縁起物です少し残念だった話です。オンビキ=ガマガエルとは岡山県の一部から四国にかけての方言。我が家には、焼き物の蛙を7匹飾っています。

このブログを検索

穂竜父ブログにいただいたコメント

ページ表示数

QooQ