錦鯉、5

2023/02/26

t f B! P L

 錦鯉の話が続きます。錦鯉の輸出額が右肩上がりの上昇に黙って居られないのが農林水産省!
回りの関係のある方、関係を持とうとする方々の意見によって次々とそれらしい構想が練られていったようです。錦鯉を輸出品(商品価値の有る物)として仕上げたのです。良い事です!。2億円の鯉!インパクトが大きかった!。いい仕事(前例の置き土産)を残してくれました。日本発祥の農林水産物が産まれれば(イチゴやブドウ、ミカン、リンゴ等)それをガードする事例として頑張ってください、「農林水産省」様。
錦鯉が日本農林規格JASで初の用語として制定されました(2022年5月5日)。
錦鯉の品種は80種とも、130種とも言われていますが、制定されたのは21種です。
其の内の穂竜系の色柄と似るものを幾つか写真でお見せいたします。

👈の写真1
JAS規格では1番に來る、「紅白」です。
穂竜愛好会での第9条、名称では十九に「紅白竜」として記載しており審査対象外に指定してます。作成した当時は既にパール系では
みすぼらしい紅白が作出してあったので、あのような色柄では審査出来ないと考えていたので審査対象外に入れてしまいました。
錦鯉の様な綺麗な紅白「赤白竜(せきはくりゅう)」が産まれれば考え直さねばとも思います。作出は可能と思っています。

👈の写真2
JAS規格の二番目に来ています。穂竜系に似た色柄は「五花竜」がこれに当たります。大正三色や昭和三色は浅葱色は無いのですが浅葱色の無い穂竜系の仔も三色の仔の作出は可能です。


👈の写真3
14番目(2014)に丹頂が来ました。私が作出に取りかかっているので計画通りに進めば今年度には作成可能と思っていますので此処に上げました。錦鯉の丹頂にはこの他に丹頂○○と言った種がまだまだ有ります。自分の作出丹頂は「丹頂黒青竜」です。尾の黒色の襞スカート柄のものを別名「丹頂鶴」と呼ぼうと思っています。

👈の写真4
黄色や赤色などの一色を無地と呼んでいます。この無地(一色の色)は、色柄に適さないので高評価はされません。鯉では総合優勝には未だ聞いたことが有りません。形が第一の金魚では色は一色でも上位に行く事は多いですが、やがて飽きられる時代が来ます。
観賞魚は色と柄(模様)なのです!。錦鯉が良いお手本なのです。
「黄竜(こうりゅう)」は既に出来ています。何時か写真でお見せします。

👈の写真5
三色に赤色(緋色)を除いた色柄を(黒白又は白黒)を「べっ甲」又は「白写り」と言います。穂竜愛好会の黒青竜に似た色柄ですが
黒青竜は浅葱色が見られますが、浅葱色を消せば、この鯉の様な柄(模様)は可能ですので此処にとりげました。

👈の写真6
JAS規格の20番目は緋写りの柄のものが来ています。この様な柄の仔を今年は作出に挑戦する計画を(交配を)立てています。
初年度からは無理かも知れませんが足掛かりは望めるかもと淡い期待をしてます。


QooQ