暑かった夏も終わりが来たようです

2025/09/19

t f B! P L

「暑さ寒さも彼岸まで」 やっと暑い毎日から解放される日がそこまで来たようです。今朝は特に朝が涼しく感じました。やれやれです。今年は特に多くの稚魚を抱えてその管理に四苦八苦してましたから早く秋が来てくれないかと渇望してました・・・今年の夏は特に多くの稚魚を抱えていたため、飼育水槽の水質が悪化!水換えが大変でした。そのタイミングがきわどかった状態が続いた写真をお見せいたします。

👈の写真1
朝の餌の投入時間に水槽を見るとエアストーンの泡に向かって鼻上げ状態!飼育水の急激な水質悪化!溶存酸素限界値。飼育水量と飼育個体数の過剰(過密による溶存酸素量の低下)のため。直ちに水替え、水替え一択!。

👈の写真2
水質悪化による体表に出血班(左面腹部に出血班の出現)。
👈の写真3
写真2と同じく、同じような場所(腹部)に薄い出血班と腹びれの出血班(私の人差し指の赤い色をしたものが腹びれの出血班)が見られます。
👈の写真4
左右の腹ヒレに見られた出血班。

※ 水質悪化は①過密飼育、②水温の上昇による溶存酸素限界値、水質悪化は溶存酸素量を低下させる。過密飼育は溶存酸素消費を高める。
新しい水に金魚を入れ換える事によって出血班は数日で消える。出血班の治療には、私は治療薬は何も使用しない。

このブログを検索

穂竜父ブログにいただいたコメント

ページ表示数

QooQ