穂竜の固定の過程でも色々な色が現れます。瑪瑙模様の柄もそうですが、藍色の金魚(初期の穂竜)には茶色の斑紋が見られました。中国から輸入金魚の中には青文色の遺伝子に潜性遺伝子の一つに茶色に発色の塩基?の混入があったのでしょう。その遺伝子が金銀色の穂竜柄にも時々見られます。今年の仔にもそのような色柄の仔が居ますのでご覧ください。
👈の写真1腹部中央の茶色と黄色の堺(際)がハッキリしませんがもう少し日時を経れば際もハッキリすると思うのでここに載せました。👈の写真2
中央の肩部分に丸みのある茶色の発色が見られる柄の仔です。黄茶藍竜(3色)です。
👈の写真3
写真の下の仔の柄ですが茶藍竜です。体部の前半分の発色は茶色に、後半分は藍色に発色してます。茶藍竜
👈の写真4
写真では下に写ってる仔が黄色と茶色の2色の柄をもつ仔です。黄茶竜
👈の写真5
茶色が黒く見える仔です。此の焦茶色がやがて黒くなるかが不明です。真っ黒色に変化すれば「黒黄竜」又は「黒黄藍竜」になるかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿