今年はお天気の日が良い日が続き、最高気温も高い日が続き雨が欲しい夏が終わりこれから気温も下がって・・・と思っている時間もなく品評大会が来てしまいました。エッ‼、エッ、何で!?大会日が雨になるの?、今まで長らく品評会や研究会日は雨に有っても何とかうまく雨から逃れていたので、今回(17回大会)も何とか上手く雨を避けられるのでは?と甘い気持ちで当日を迎えましたが・・・
以下19日の大会の模様を写真でご覧下さい。
大会の道具を我が家の納屋(当地では農機具などの収納場所を納屋と呼んでいます)に、収納していますが、納屋から道具を運搬予定時刻を5時半と予定を組んでいましたが、エツ、そんなに早く出発するの!?。本当に5時10分頃自動車のエンジン音!。来たか?!やっぱりそれだ来た。
設営体が出発後の東の空の朝焼け。雲の先(東)は青空です。5時半頃撮影。👈の写真2
写真1の撮影と同じ頃の我が家の納屋の入り口からの東の空。西側の夕焼け時の写真は良く撮っていますが、明け方の写真は珍しい夕焼けの明日は晴の事が多いのだが、逆に朝焼けは雨が近いと言われている。嫌な予感で外れてくれればと淡い期待。
👈の写真3
6時45分頃の会場の写真です、第17回穂竜愛好会の品評会式次第、この頃は未だ太陽光線が所々降り注いでいました。準備が整い次第に雨が降り始めました。何と早い雨足!。
👈の写真4
9時半過ぎ来賓の出席を待つ!。
この後、大石神社でのお祓いも終わり・・・
それにしても雨が早い!。11時頃からの雨の予報なのに9時ごろからの雨、雷も聞こえる!。
👈の写真5
審査に入る!。優勝魚が決まり始まる。
👈の写真6
この魚の順位は下位の下位ですが、ブルー色とその他の色が綺麗です。特にブルー色は将来変化の可能性が有るので・・・このままの色で残れば良いのですが。
👈の写真7
2歳魚の穂竜で現物はもっと綺麗な黄色ですが2歳魚になる仔の頃は黒色な青文色と化します。
👈の写真812時(正午過ぎ)雨は最高潮!。もうたまらん!。終了のお知らせと共に撤収作業に入る
👈の写真9
午後14時30分頃。あの雨も殆んど止む!。全てトラックに積む。薄明かりが射しこむ様な空になる、皮肉!。
この後は市内の館での有志の反省会。
👈の写真10
翌朝(20日)9時半頃の後かたずけ!。
ずぶ濡れの紅白の膜やテントは昨日の品評会終了時に我が家の納屋や金魚池の波板の屋根の下で干していたものが運よく乾燥したので取り込み中の図。
👈の写真11
まだまだずぶ濡れの板や名札をタオルで拭いて乾燥。12時10分頃整理のすべてを終了。ヤレヤレご苦労様でした。気を付けてお帰り下さい。
※ 大会の様子は別ブログでご覧下さい。
「穂竜大好き」のブログです。
9時半過ぎ来賓の出席を待つ!。
この後、大石神社でのお祓いも終わり・・・
それにしても雨が早い!。11時頃からの雨の予報なのに9時ごろからの雨、雷も聞こえる!。
👈の写真5
審査に入る!。優勝魚が決まり始まる。
👈の写真6
この魚の順位は下位の下位ですが、ブルー色とその他の色が綺麗です。特にブルー色は将来変化の可能性が有るので・・・このままの色で残れば良いのですが。
👈の写真7
2歳魚の穂竜で現物はもっと綺麗な黄色ですが2歳魚になる仔の頃は黒色な青文色と化します。
👈の写真812時(正午過ぎ)雨は最高潮!。もうたまらん!。終了のお知らせと共に撤収作業に入る
👈の写真9
午後14時30分頃。あの雨も殆んど止む!。全てトラックに積む。薄明かりが射しこむ様な空になる、皮肉!。
この後は市内の館での有志の反省会。
👈の写真10
翌朝(20日)9時半頃の後かたずけ!。
ずぶ濡れの紅白の膜やテントは昨日の品評会終了時に我が家の納屋や金魚池の波板の屋根の下で干していたものが運よく乾燥したので取り込み中の図。
👈の写真11
まだまだずぶ濡れの板や名札をタオルで拭いて乾燥。12時10分頃整理のすべてを終了。ヤレヤレご苦労様でした。気を付けてお帰り下さい。
※ 大会の様子は別ブログでご覧下さい。
「穂竜大好き」のブログです。
0 件のコメント:
コメントを投稿